2014年9月13日土曜日

長野に向けて

9月7日の長野であるイベント『はたらじ!』に向けて旅立ったのが9月6日の正午

北関東のとある駅で新宿駅まで行った。

15時発の特急に乗る予定だったが、思ったより新宿駅に早めに到着した。

H君と相談し、『時間がある時=建機周り』ではないですか(笑)

都内新宿駅周辺の建機周りをしてたヽ(^。^)


さっそく、軌陸仕様の高所作業車発見!!
軌陸仕様もリースであることに驚きました

タワークレーン
職業病か、鉄骨立て方が気になっていた。B-BOXにB-H。すごいですね~
いつか、こんな建物に携わることができたらいいな~

タワークレーンと同じ現場。クローラークレーン
クレーン仕様のクローラーの子フックはボール形フックが多いですね~(*_*;

近くの工事現場
ヒタチスミトモの基礎工事用クローラークレーン
型式?調べればわかるけど、まっいいか(ノД`)・゜・。

ハンマーグラブ
先ほどのクローラーがぶら下げていたものです。



いい時間つぶしができたので、特急乗車口に向かった。
特急から在来線に乗り換えて驚き。ICカードが使えないと。無人駅を初めて使いましたヽ(^。^)ノ

無事、伊那北駅でおり、レンタカーを借りられましたヽ(^。^)ノ

2014年9月6日土曜日

20140831建機周り

まずは一人で建機周りしていました(^.^)

圏央道関連の工事を見にいったのですが、あまり撮影したいと思うような機械がなくて...

圏央道の一時ストックヤードで撮影の802

PC50UU

E110B
近くにまだ居たのに驚きました。

SK200-7
7型でしたっけ(。´・ω・)?  

PC05
2型あたりのモデルでしょうかね。こちらも家の近くで撮影しましたヽ(^。^)

その後、地元マニアのH君と建機周り(^.^)
カトーのHD350G



コマツ  WA30

コマツ  510
昔はバックホーついていたと思われます。センターにリンクがついている珍しいモデルですよ(^.^)

ZX135US-3

DM40M
初めてヒタチのブルドーザーをみかけました(^.^)

イワフジのタワーヤーダー
H君いわく、林業用のケーブルクレーンと言っていました。


UH04-3(。´・ω・)?
6本レバーでした(*_*;

フルカワのCT5P

コマツのWR12
バケットチルト部周りを変更しているようです(*_*;  何故でしょうか。

メンク
メンク

クローラーダンプ

D20PG

今回はこんな感じです(*^_^*)

2014年8月31日日曜日

第2回 はたらじ!ミーティング参加予定

地元マニアH君と一緒に参加さえて頂きます(^◇^)
当日は、よろしくお願いいたします(__)



2014年8月24日日曜日

20140823 建機周り

建機周りしてきましたヽ(^。^)ノ
今回は、一人です(´・ω・`)


建機は見かけたけど、撮影したい機械と思った機械しか撮影しない傾向にあるので、枚数は少ないです。


SK200-2
懐かしいですね(^^;

D4H

330

TB250

YTB800-1


以上です(^.^)

2014年8月18日月曜日

20140817建機周り

お盆休みラストの建機周りヽ(^。^)ノ
朝、地元のマニアH君にTELをして…一緒に建機周りをはじめました

GD655
カラーリングがカッコいいです( ゚Д゚)

WA50

R2-2
 CP220

 コマツのショベル

MS070-3
近くにあったのに知らなかったような、撮影したような…とりあえず撮影ヽ(^。^)ノ  油圧モーターが出っ張っている感じが最高です(*^^)v
 UH04-5  UH045-7??
近場にUHが現れてびっくりしています。

ニイガタのグレーダー  N525PS

BS3

MS04M


ワタナベのタイヤローラー

LS2600BJ

HD820V

D20Q  3型あたりでしょうか

PC120-6

HD250 SE2

HD400 SE2

PC10
あとからブームにリブ補強が入ってますね(*^_^*)

B50M

PC90

モロオカが販売しているTYMのトラクター

PC28UU-2

TK550?
アボロン仕様

FD100
TCM   この時代ですと東洋運搬機でしょうか(・・?

H24
HANIX

20140914  修正しました。ご指摘ありがとうございました。