2017年1月9日月曜日

20170103建機周り(その1)

いつものH先生と建機周り(*^^)v
『年末年始の長期休暇で山から降りている機械を狙う』という計画で得建機周りをしてきました(^◇^)  太陽が昇る前の暗い時間に集合出発した。


砕石場へ向かう途中、道に迷って撮影したミニバック
H24

SUMITOMO S90

H24 ハニックスの機械が多くていいですね!!


砕石場近くの生コンプラントにいたCATのホイールローダー


砕石場の機械をテキトウに
WA480


WA470

HD405


大型のバックホーが並んでいた。このクラスは安定的にかっこいい(*^_^*)
左から365?345?ZX470?という並びだと思います。



コマツのLW250


HD405が並んでいた。



HD605もいた。

PC200-7  EX60UR


WA500


966H


別の砕石場へ向かった。その途中の機械をてきとうに。
PC60-5
PC200-7

EX200-3

PC200-3

PC138US

PC200-5

SK120-3


WA380

U30S
H先生はよく乗るし、あまり興味ないや~なんて言いながら撮影していた(笑)

以前、撮影した建機屋さんも寄った。
関連記事:http://cranein.blogspot.jp/2015/05/20150516.html
MS580

910H

B50
D85PX

23立米のキャリー  コクドかな?



815
ソイルフィルコンパクター  これはレアだと思いますよ!

D8T
どこかの工事から引き揚げてきたのでしょうか。

型式不明の大型ローダー

992G

EX120-2後期


NC120-1

砕石場へ到着。
思ったより山から機械が下りておらず…
ZX870LCR

D275AX

D65P-15

PC450

また別の砕石場へ向かい途中。撮影しやすい機械を撮影した(^.^)

SH225X

SH75XL

GD405A

JW215

SH120
LONG

ZX200-5B

F砕石グループの子会社のローダー
115ZV これはこれでレアだと思います。
どこか過去記事にもアップしています。

別の砕石場
WA470

PC450

ここで第一編終了で、続きを書きますので、お待ちください。


記事関するご指摘ご意見大歓迎

2017年1月1日日曜日

20170101

新年あけましておめでとうございます(*^▽^*)
本年もよろしくお願いいたします


早速、元旦なんて暇なので建機周りしてきました(^O^)
せっかくなのでH先生に声かけたら『ちょうど暇なので建機周りにいこうと思ったところ』と言っていました(笑)

公共残土ストックヤードへ~(^^♪
PC50UU-2?
 PC200-8

そこから機場の改良工事へ向かった。
関連記事:http://cranein.blogspot.jp/2016/12/20161204.html

SK200LC-1

EX100-5

防波堤の補強工事へ向かい途中
PC75UU-2

相変わらず河川では堤防工事を何かしら行っていますね~(*^^)v
D61PX
 D37PX
 ZX200-3
 PC200-10
 D61PX

PC200-10

SK200-9

SH200HB

320EL
 320D後期

D3Kのキャノピ仕様が珍しいです(^O^)

ZX120-1

別の堤防工事へも行った。
HB215LCって初めてみました(^◇^)

あとはてきとうに建機撮影旅。
PC120-6
関連記事:http://cranein.blogspot.jp/2015/11/blog-post.html
 PC128UU

ZX200-5B


B7

HANIXのDS200

PC30-3

圃場整備にも寄った。
D6T

ZX135US-1
 D3K超湿地仕様。


明らかにカラーリングが違いよね。
PCのUUシリーズ。

キャビン付のRX505?405?
レアな機械ですね~(^O^)

バケット

帰りに農家の庭先にあったPC20

さて、暗くて撮影できなかったけど爆弾的ネタがあったので、3日のお楽しみへ~(^^♪

H先生お疲れ様でした。
H先生のツイッター
H先生Twitter:https://twitter.com/kenkinouki1
H先生Twitterサブ:https://twitter.com/kenkinouki2

非公開写真等は特にありません。
記事に関するご指摘、ご意見大歓迎。


20170102  ご指摘箇所修正。ご指摘ありがとうございました。
20170109  ご指摘箇所修正。ご指摘ありがとうございました。