2012年1月7日土曜日

1月建機周り

土曜日が休み!!←珍しい(^^)v

なので気ままに車を転がすことにしました。走行距離は243km。最近、車での長距離が辛い(T□T)
一年前は500km乗るなんて平気だったのに( ゚ ρ ゚ )

三菱ブルドーザー

今回のメイン。PC200-2 ←訂正がありPC200-1ということでした。失礼しました。


住友 S-120

一年程前に見かけたD60Aの場所を探している時に見つけた。PC40  でもD60Aは見つからなかった(*´ο`*)=3

撮影しなおしたNC120-2


こちらも一年くらい前にドラグイン仕様の日立住友のクローラークレーンを探していたのだが、またもや見つからず・・・。砂利採り場が移動してしまったのだろうか(・_・?)
Nシステムの下を2往復・・・怪しい車だっただろう(笑

車庫に入った10HT

いつも気になっていたN-45

初めて通った道にあったN-10


こんな感じかなぁ~。SK04-1なんかも見つけたんだけど、気づいたら暗く。あきらめ

2012年1月4日水曜日

(祝)新年

新年あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願い致します(^○^)/

犬吠崎灯台まで初日の出だったのですが、あまりの交通規制と人の多さに茨城の神栖漁港で初日の出(ノ_・。)
神栖漁港の初日の出・・・。曇りで見れないp(・・,*) グスン

元旦 am7時撮影

8時になり帰路へ~帰りが120kmΣ(゚口゚; 高速が使えないので下道--!! 3時間半くらいかけて帰りました。

内陸に住んでいる自分にとって港は新鮮な感じ・・(^_^)(^_^)
クレーン船 コベルコ 7200


近くにいた320D-後期



本年もよい年でありますように  
<年賀状>

2011年12月23日金曜日

完成!!

ふう。のらりくらり。やっと完成。

2011年11月10日木曜日

組写真

初めて組写真を作ってみた。
実際はカラーデジタル撮影だけど、GIMPさんでモノクロにしてCanon PRO9000さんにがんばってもらって月光 ブルーに印刷。一度は使ってみたかったけど、期待を裏切らない程の驚くよい紙。若干、シルバーかかった紙です。『僕の写真なんかがこんな良い紙に印刷されてよいのか』なんて自問自答をしていました。イルフォードも使ってみたいなぁ、月光様より・・・値が。気になる人は探してみてください。
まぁ、自宅と写真展用に作ってみたものですが。被写体は言わなくていいカナカナ。


機械物以外の写真はあまり見せないので・・・てか、撮影もしないんだけどね。加工をやりすぎた感・・・(汗  撮影は友人の車に乗っている時に撮影しました。

2011年10月21日金曜日

零進会

10月8日に行われた零進会へ行ってきました。

いつもお世話になっている渡良瀬丸さん。日野テラヴィは名車ですよね。

GIGA。クロムメッキがすごいです。

ZMの初期グリル

プラス5が二台


スパグレ。直六ICターボの直管マフラー。珍しい

東照丸さん。いつも車がきれいです。

松茸倶楽部のトレーラー。重圧感があります。

2011年10月20日木曜日

日々の日記

日々の日記
週に3日くらいしか家に帰らないなぁ。家族とする挨拶は『久しぶり』だもんなぁ。今週は家にヒッキーしようと思ったけど、免許の更新に行かないと・・・

日々の日記を書かせてください。http://www.blogger.com/img/blank.gif
先日、万代書店へ。岩槻店へ。
トミカで少し懐かしいD375A-2を購入。昔、持っていたけど、紛失しなぁ(´・ω・`)

そして、ダイソーへ行きました。なんとホビー用万力!?を勢いで購入。ピンバイスで開ける用に使っています。

そしてアニメイトで購入。東方神霊廟を購入。いまさらなんだけどね。

あとは最近は零進会に行きました。その写真もブログに書きたいけど、若干の睡魔が・・・やる気があれば今夜でも。その前にお風呂です。

2011年10月2日日曜日

建機周りin10月

10月になり、、寒くなり・・・建機周りしました。

千葉県のFU系回送車。シングルデフの回送車でした。いや~フソウのTシリーズは乗りたいです!

同じく千葉にてUH045-5? UHシリーズはUH07くらいしかよくわかりません( _ _ )..........o

秘密の場所にて。UNICのカウンターウェイト。UNICの指定修理工場の正門前に置いてありました。本体はどうしたやら・・・


茨城にて。UH-M11が二台。一台は使われていなうのでしょうか。


埼玉にて。そして今回のメイン 日立の油圧式クローラークレーンTH55(*^ワ^*)





こんな所です。