2010年10月27日水曜日

この厚み

L判で写真を刷った。枚数は約300枚。プリンターで刷ったら3時間くらいかかりインクは各色1回づつくらい交換しました。正直、写真屋さんでやった方が低コストだったかも。

2010年10月17日日曜日

今更、銀塩に。

澪進会のイベントの時に撮影したリバーサルフィルムがやっと現像から返ってきた。
やっぱり一週間近く待たされて、返ってきた時の喜びはデジタルには味わえない。
しかもリバーサルフィルム フジフィルムのプロビア400X

リバーサルを使ったのには訳があって、デジタルだとどうしても手抜きというか気持ちがゆるいでしまって、構図とか絞りなどを全く考えないでシャッターを切る。
でもリバーサルとか高級なフィルムを使うと高いから・・・という理由で真剣になってファインダーを覗く。そういう理由で気まぐれにリバーサルを使ってみる。

そして返ってきたリバーサル。このProfessinalという入れ物が大好き。

中身。ライトビュアがないので、PCモニター代用。

2010年10月11日月曜日

澪進会

10月10日の澪進会のイベントに行ってきました。
場所は宇都宮市。去年は日光市だったのに。ま、宇都宮で近くてうれしいけど。後輩を二人程連れて行ってきました。
第七十六渡良瀬丸さん。カッコいい車です。色々と面白いお話をありがとうございました。

その他の車を。

2010年9月23日木曜日

さてと、本格的に秋らしい天気になってきたなぁ。
一眼を買ったという後輩を連れて自分もあまり撮影しない、夜景に挑戦してみた。

いつもの40Dではなくペンタックスのk20Dを使って撮影してみたんだけど、あとからホワイトバランスの変更ができてすばらしいと思った。
後輩がCANONのkiss X4 を使っていた。まだ写真を見せてもらってないが、液晶で確認した限りだとペンタックスのK20Dの方がノイズの除去がすばらしいような気がした。ただ処理が大変に遅いけど。

2010年9月7日火曜日

失敗。

AL-1で撮影してあるいて、ISO400のフィルムをISO100で撮影してしまった。どう考えても+2の露出オーバー。-2減感現像を行ったんだけど、ネガフィルムだから増感現像減感現像といったことには不向き。結果が怖い・・・
ついでに言うと、フィルムを千葉県銚子市に落としてきました。ネオパン100の落し物を見かけたらご一報ください。

2010年9月3日金曜日

建機周り

なんとなくぐるぐると建機周り。といいつつよっぽど気になる以外は撮影していなかったけど。
住友S260

CATの330BLも撮影したんだけど、現像してあるんだけど、スキャンするのが面倒・・・でもモノクロなんだよねぇ。

2010年8月24日火曜日

都内へ

茨城の田舎者が都内の港区青山二丁目まで用があり行ったので、東武伊勢崎線→半蔵門線なので、押上駅で乗換え。せっかくなのでツカイツリーまで行ってみました。先週の金曜日だったか。木曜日に行って出来ていた高さが418mでした。他にも紹介しているサイトは沢山あるけど。

確か鉄骨は300mまでは巴コーポレーションだったかな。

この前、夜、日立市の国道6号バイパスでUDクオンがエンジンブローしてて大渋滞だったな。
http://map.yahoo.co.jp/pl?type=scroll&lat=36.586237534668435&lon=140.66288071024834&z=16&mode=map&pointer=on&datum=wgs&fa=ks&home=on&hlat=36.58591360489754&hlon=140.6629837176175&layout=&ei=utf-8&p=