バッファローのBSW13K08HRDを購入
ヤマダ電機で980円って。これでSkype生活が新しくなりました。
miyako.tzkでSkypeしてます。いつでもコンタクトください。
2012年4月1日日曜日
2012年3月17日土曜日
懐かしい写真
2012年3月11日日曜日
3月建機周り(プチ)
近場の建機周り。てか、イオンへ行くついでに撮影していっただけ・・・。オートバックスにも行きました。トヨタのカラー『9AF』がない。。。
PC120-1


D20? 冬場しか拝めない。


イワフジのCT150

minex S&B30 NISSANのSB30なら思い出の機械でした。

ボルボ A30?が二台


D61PXもいた。

PC200-7も。でも大型ショベルなどはいなかった。もう終りなのかな。

酒井重工のローラー。この時代は大好き。KD120かな?

日野の工場の周りへ。でも収穫なし。25tRとか50tRが何台か。周りにHB205(小松のハイブリッドショベル)がいるくらいで興味なし。今日はこんな感じでしょうか。
ご指摘がありまして、一部修正しました。
PC120-1


D20? 冬場しか拝めない。


イワフジのCT150

minex S&B30 NISSANのSB30なら思い出の機械でした。




D61PXもいた。

PC200-7も。でも大型ショベルなどはいなかった。もう終りなのかな。

酒井重工のローラー。この時代は大好き。KD120かな?

日野の工場の周りへ。でも収穫なし。25tRとか50tRが何台か。周りにHB205(小松のハイブリッドショベル)がいるくらいで興味なし。今日はこんな感じでしょうか。
ご指摘がありまして、一部修正しました。
2012年3月10日土曜日
2012年3月8日木曜日
SPOTMATIC
ASAHI-PENTAXのSPOTMATICを入手。とても古い。
露出計は動いた。けど適正露出が出ているかどうかは不明。そのうちテストしよう。
フジのクリーニングキットはいいな~。拭き跡が残りにくいし。何社か使ってみたけど、フジかな~。そんなことより写真を。



1:4/200mm、1:3.5/35mm、1:1.8/55mmの単焦点レンズも。ストロボとか・・・。色温度調整フィルターなんかも・・・頂いた。適正に露出計が動いていれば静岡遠征にもっていこう。
手巻きの巻上げが壊れていた・・・フィルムを入れるとクラッチが滑った感じになって巻き上がらない・・・(泣) 残念ながらあきらめます。
露出計は動いた。けど適正露出が出ているかどうかは不明。そのうちテストしよう。
フジのクリーニングキットはいいな~。拭き跡が残りにくいし。何社か使ってみたけど、フジかな~。そんなことより写真を。



1:4/200mm、1:3.5/35mm、1:1.8/55mmの単焦点レンズも。ストロボとか・・・。色温度調整フィルターなんかも・・・頂いた。適正に露出計が動いていれば静岡遠征にもっていこう。
手巻きの巻上げが壊れていた・・・フィルムを入れるとクラッチが滑った感じになって巻き上がらない・・・(泣) 残念ながらあきらめます。
登録:
投稿 (Atom)