2010年8月24日火曜日

都内へ

茨城の田舎者が都内の港区青山二丁目まで用があり行ったので、東武伊勢崎線→半蔵門線なので、押上駅で乗換え。せっかくなのでツカイツリーまで行ってみました。先週の金曜日だったか。木曜日に行って出来ていた高さが418mでした。他にも紹介しているサイトは沢山あるけど。

確か鉄骨は300mまでは巴コーポレーションだったかな。

この前、夜、日立市の国道6号バイパスでUDクオンがエンジンブローしてて大渋滞だったな。
http://map.yahoo.co.jp/pl?type=scroll&lat=36.586237534668435&lon=140.66288071024834&z=16&mode=map&pointer=on&datum=wgs&fa=ks&home=on&hlat=36.58591360489754&hlon=140.6629837176175&layout=&ei=utf-8&p=

2010年8月9日月曜日

群馬で見つけたもの。

群馬で面白い河川名を発見。

撮影場所の地図を。

2010年8月1日日曜日

群馬のこと

群馬県みどり市にて。
最近、ハニックス、日産機材を見かけなくなったぁ。S&B15。日産機材モデルを。

近くにあったトーストの自販機。購入もしたんだけどねぇ。

2010年7月12日月曜日

久々の更新に。

久々の更新に。自作PCとあって安定が。
そんなこんなでマザーボードを入れ替えました。

久々に撮影し歩いてふそうFKの放置を見かけたので。古い10t車が欲しいなぁっと思いつつ金銭的に大変に難しいのが現実。

2010年4月18日日曜日

本当の完成に

いつかやろうやろうと思いつつ放置していた模型関連の塗装をしました。
ホームセンターで売っているΦ0.3mm、Φ0.8mmのワイヤーとΦ0.5mmのチェーンを塗装しました。最近はクレオスの水性塗料ばかりだな。


乾燥の合間に積み込み。

2010年4月5日月曜日

エクションアーム

せっかくなので、エクションアームのチラシを作ってみました。

注)実際には販売はしていません。

2010年4月2日金曜日

愛國丸船団



3月23日の神奈川でのイベント。昨日、政令指定都市となった相模原市にて。

厚木の藤急送さん。低4の高さの低いアオリをつける架装は大変にカッコいいです。

もう一台。藤急送さん。

相模原市で行ったイベントだったので、山梨から来たトラックも多かったです。その中から4D。この頃は叩きが大変にいい音がします。切れのある音がするような気がします。

ナイトシーン
レンプロのグリルライト。

そして岐阜から来ていた吉田水産さん。助手席のドアに書いてあった『夜明けの東名魚屋優先』という文字が印象に残っています。
隣に居た吉田運送さん。スパグレ。ボディーが俗に言う作りボディー(オリジナルボディー)のこだわりがすごいです。後ろのアオリは観音でした。架装メーカーまでは覚えていません。御免。

モノクロフィルムのほうが色々と撮影したんだけど、印画紙に現像する気が起きない。フィルムにはなっているんだけど。気が向いたらやろうと思っているけど一生やらなそう。

模型のトラックは常に過積載中。
もう一台ダイヤペットのスパグレを購入してセルフローダーにしよっと。本当は5台くらい作って並べたいんだけど、、、気力がないな。